「いのちの林檎」オンライン上映会 1月29日(土)~31日(日)の3日間
2021年1月29日(金) 0時 から 31日(日) 24時までの3日間(72時間)、ドキュメンタリー映画「いのちの林檎」(約120分)のオンライン上映会を開催します。
「香害」をご存知でしょうか。いい香りを感じている裏側 ...
2月2日(日) ウンコロジー入門
バックグラウンド学部は1周年を迎えます。2年目はさらに学びを深めていけたらと思います。
お正月に食べたおいしいごちそうの産地や生産過程を知ることも大事なバックグラウンド(背景)ですが、食べたあとのものがどこへ行き、どうやっ ...
糞土師の伊沢さんがYoutubeに
2月にバックグラウンド学部のイベントに来ていただいた 糞土師の伊沢さんがYoutube「withよききwithnewsチャンネル」にゲスト出演しました。
10,000回以上野糞をしたおじさんと対談!?よきき納得の理由とは
「養蜂家ははちみつを採るだけじゃない ~養蜂家が果たす様々な役割~」を開催しました。
養蜂家は はちみつを採るだけじゃない
~養蜂家が果たす様々な役割~
を開催しました。10名で学びあいました。
鈴木一さんのお話は一つひとつがとても深く、予定よりも1時間オーバーしてお話いただきました。
「上総地方の水が豊かな理由は『地層』にあった」を開催しました
2019年8月12日
上総地方の水が豊かな理由は『地層』にあった
~アンダーグラウンドでつながる水のお話~
を開催しました。13名で学びあいました。
お盆前の暑い日でしたが、快適な会場で、久留里の名 ...
8月31日(土)
養蜂家は はちみつを採るだけじゃない
~養蜂家が果たす様々な役割~
もしこの地域からみつばちがいなくなったら、どうなるでしょうか。
みつばちは花の蜜を集めるだけではありません。
養蜂家の仕事はハチミツを採るだけではありません。
今回は株式会社坊ノ内の鈴木 一(はじめ) ...
8月12日(月・祝)
上総地方の水が豊かな理由は『地層』にあった
~アンダーグラウンドでつながる水のお話~
お盆の前にこの土地のご先祖様も飲んでいた水について学んでみませんか。
今回はバックグラウンドだけでなく、アンダーグラウンド(地下水)のお話です。
人は水がなければ生きてはいけません。昔から人は水場の近くで暮らし ...
「菌類とオレの仕事」を開催しました
2019年2月3日(日) バックグラウンド学部 開講記念イベントとして、「菌類とオレの仕事」とプレ講演「うんこはごちそう」を開催しました。晴天に恵まれ、午前・午後あわせて延べ20名で学びあいました。ご参加くださった皆様、開催にご協力く ...
(プレ講演) 2月3日(日) うんこはごちそう
本イベント 「菌類とオレの仕事」 のプレ講演として、糞土師 伊沢正名氏の講演「うんこはごちそう」を開講します。
糞土師という仕事の中で、講演は柱の一つです。糞土師を知らない方にも本イベントをよく味わっていただけるよう、プレ ...
2月3日(日) 菌類とオレの仕事
バックグラウンド学部 開講記念イベント
ツヤマグソタケ (c) 伊沢正名話を聞くだけでなく、みんなでお話するイベントです。
菌類とかかわる仕事をしているお二人を迎え、菌類の話を中心に、現在の仕事に至った経緯や、 ...